写真撮影 一覧

白黒写真をカラー画像に!

白黒写真をカラー画像に!

昔のモノクロ写真やセピア色に焼けてしまった昔の写真また変色してしまった昔のカラー写真・・・そして大切な思い出の詰まった写真が破けてしまった場合でも!STUDIO MODEL K'sの画像編集技術なら、自然な色合いのデジタル画像データに編集し、画像データと共に、自然な色合いに再生されたカラープリントにするのも、Studio Model K'sの得意分野の一つですでは!その例をいくつかあげてみましょう...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 第9章【カメラの露出】

レンジャー前田の写真講座 第9章【カメラの露出】

この先もっとカメラを理解するには避けて通れないカメラの“きほん”『露出!』を理解する第6章では、『ホワイトバランス』を自分で変えるようになりました。第7章では『ISO感度』を自分で制御する! そして、前回の第8章では『露出補正』を活用して、写真の明るさをコントロール出来るようにと説明しました。 実はホワイトバランスを除いて『ISO感度』と『露出補正』は大きく『露出』に関係します。『シャッタースピー...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 第8章【露出補正】

レンジャー前田の写真講座 第8章【露出補正】

あれ!? 撮ったら見た目より暗く写ってしまう…露出補正を理解しよう!第6章で解説したカメラのホワイトバランスも、第7章のISOもカメラ任せにしないで自分で細かく設定出来るようになりましたか!? 今回は『露出補正』 写真を撮った時、実際に見てるシーンより撮った写真が暗く写ってる… またはこんなに明るくないのに… って、思ったこと ありますよね! 時に露出オートは意図しない明るさに写ってしまったりしま...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 第7章【ISO感度】

レンジャー前田の写真講座 第7章【ISO感度】

カメラの感度オートのまま?? それもったいないやろ~…ISO感度最低覚えておきたいカメラの設定として、前回のホワイトバランスに続いて、今回は『ISO』を解説していきます。 一覧レフカメラやミラーレス一眼カメラ、またコンパクトデジタルカメラにも付いているISOですが、なぜかよく理解していないで「ISOオート」で撮っている人が多い…。 せっかく綺麗な写真を撮ろうとしてるのに、ISO設定がオートのままじ...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座  第6章【ホワイトバランス】

レンジャー前田の写真講座  第6章【ホワイトバランス】

あれ!? 撮ったら見た目と色が全然違う… ホワイトバランスを考える!あれ!? 撮ったら写真が見た目と色が全然違う…撮った写真を見てそんなこと感じたことはありませんか!?写真は見たままの色に写るとは限りません。私たちが見ている色は、光源を見た時か光で照らし出された物を見たとき光の反射で色を感じています。また同じ色の物を見ていても光には色温度があるので、例えば太陽の下で見た白い紙が夕陽に当たっている時...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 《 INDEX 》

レンジャー前田の写真講座 《 INDEX 》

こんにちは!写真家講師としても活躍しているレンジャー前田です。毎年堺自由の泉大学で写真の特別講座を開催するなど、各地各主催者の依頼など数多くの写真の撮り方、カメラについての講座や講演等も開催させていただいております。そこで、いつも会場でのスライドショーでしている内容や、オリジナル素材を使っての写真講座の解説内容を、 『WEB版!レンジャー前田のカメラ講座』として、遠くて参加できない方や、このサイト...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 第5章【背景】

レンジャー前田の写真講座 第5章【背景】

背景が重要!背景が写真の主役を引き立ててくれる!!前回第4章では、写真の構図についての講座をしましたが、撮りたい被写体に向かって構えた時、少しカメラアングルをずらすだけでも、見違えるように【写真】が【作品】になるということを理解していただけたかと思います。今回は、構図ともっとも密接な関係がある『背景の選び方』の講座です。 撮りたい!と思った被写体を見つけた瞬間慌ててシャッターを押した…でも、撮った...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 第4章【構図】

レンジャー前田の写真講座 第4章【構図】

写真の構図!アングルを少し変えるだけで【写真】が【作品】に! 当WEB版写真講座では、カメラ選びから、本当に高画素のカメラは必要なのか??、手ぶれピンボケの対処法に続いて、第4章は写真の構図です。例えば10人で旅行に行ったとして、同じ風景をそれぞれ撮ったとしても、十人十色それぞれ違う切り撮り方をしますよね でもその中でみんな同じ風景撮ってるのに『この人の写真、上手い!!」って思う人いますよね。何が...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 第3章【手ぶれ】

レンジャー前田の写真講座 第3章【手ぶれ】

手ぶれ!?ピンボケ!? ぼやけた写真…実は他に原因が!!様々な場所で写真講座を開催させていただいてますが、講義の最後にいつも質疑応答の時間を設けるのですね! そして、毎回なぜか多い質問に「撮ったら、すぐ手ぶれしてしまうんですが、手ぶれしない撮り方は?」「いつもピンボケ写真ばかりで…どこが悪いんでしょう!?」など質問を受けます。最近のデジタルカメラには【手ぶれ補正機能】ってのがカメラやレンズに備わっ...

記事を読む

レンジャー前田の写真講座 第2章【画素数】

レンジャー前田の写真講座 第2章【画素数】

イメージセンサーって!?高画素数のカメラホントに必要!? 前章では《 まずは自分にあったカメラ選び! 》について書きましたが、このカメラ選びに避けては通れないキーワードが『イメージセンサー』、そして『画素数』 前章でも何度か出てきた『イメージセンサー』ですが、それって何!?とよく聞かれます。また、カメラの良し悪しを数字で表すメーカーの思惑か、つい高画素ほど良いカメラだ!と考える人が意外に多い… ...

記事を読む

トップへ戻る